『革命記念日に龍原が五輪コンビに敗北 藤波は左足首を再び負傷・・・』(No.210)
6月4日は、天龍&原の『革命記念日』。
天龍同盟を結成してからちょうど1年目に当たる1988年6月4日、場所は札幌中島体育センター(懐かしい!)。
鶴田&谷津の五輪コンビとPWFタッグを賭けて対戦し・・・敗れた。
龍原砲は、革命スタート後、初めてのピンフォール負け。
この後に控える、ロード・ウォリアーズとのタッグ統一戦に、コマを進めることはできなかった・・・
巻頭カラーと特集記事で、龍原砲の敗戦と今後について語られていますが、本人たちもゴングも、共に、悲観的ではなく、その先の新たなる展開を見据えているといった論調でした。
コメントも前向きで。
実際、試合に敗れた後にも関わらず、天龍同盟5人、笑顔で記念撮影に収まっています。
この試合は、TVで観た覚えがあります。
龍原砲が負けたとき、私はやっぱり、悔しかった。
「やっぱり、鶴田なのか」って、感じました。
寂しかった・・・ですね。
他には、『藤波&木村健吾VS坂口&藤原のIWGPタッグ戦』『前田VS高田戦プレイバック』『有明コロシアム 前田の異種格闘技戦の相手は?』『猪木が左目手術&再起計画』などなど。
面白かったのは、全日本のスーパーパワー・シリーズに来日した外人選手のインタビュー。
グリズリー・ブーン、ハバナ・ザ・テラー、ジミー・ジャック・ファンクの3人ですが、みんな自分のキャラを大切にし、そして、「我こそ最強(恐)!」ぐらいの勢いで話しています。
今ごろ、何をしていらっしゃるんでしょうか・・・
ダニー・スパイビーも、『将来を担う大器』評価でした。
やっぱり、買った当時と同じ気持ちで読んだ方が良いですね。
感情移入の度合いが違います。
では、また。
● 【中古DVD】全日本プロレス・シングル最強決定リーグ戦 Part.2/格闘技・武道詳細情報■ 商品名全日本プロレス・シングル最強決定リーグ戦 Part.2■ ジャンル格闘技・武道■ 発売日2002-06-28■ 収録時間02:00:00■ 規格番号VADZ-9詳しくはこちら
---
●1 2003エキサイトバトル全日本プロレス『1 2003エキサイトバトル/全日本プロレス』全日本プロレスの2003年度のスーパーバウトを収録したシリーズ第1弾。小島聡や武藤敬司らの数々の激戦が楽しめる。★★在庫に限りがある為お早めにご購入下さい。★★詳しくはこちら
---
●THE タイトルマッチ〜2 スーパーパワーシリーズ全日本プロレス『THE タイトルマッチ〜2 スーパーパワーシリーズ/全日本プロレス』全日本プロレス恒例の「スーパーパワー」シリーズより、世界タッグ王者決定トーナメントや、橋本真也と小島聡による三冠戦など天王山となった戦いの数々を収録した映像作品。★★在庫に限りがある為お早めにご購入下さい。★★詳しくはこちら
---
●全日本プロレス 2002新春ジャイアント全日本プロレス『全日本プロレス 2002新春ジャイアント/全日本プロレス』新日本プロレスから全日本プロレスへの移籍を決めた武藤敬司。彼が太陽ケアと組み、バートン&スティール組と戦った世界タッグ選手権をはじめ、獣神サンダー・ライガーの参戦や、ジャイアント馬場杯争奪リーグ戦の模様など、話題満載のシリーズを収録。★★在庫に限りがある為お早めにご購入下さい。★★詳しくはこちら
---
●行っちゃうぞ!バカヤロー スペシャル!全日本プロレス『行っちゃうぞ!バカヤロー スペシャル!/全日本プロレス』プロレス界の人気レスラー“コジ”こと小島聡を大特集。全日本プロレス入団時から現在に至るまでに行われた目玉カードや、貴重な独占インタビューの模様を織り交ぜた、ファン必見の作品。若々しい映像から貫禄の映像まで、彼の魅力が満載。★★在庫に限りがある為お早めにご購入下さい。★★詳しくはこちら
---
天龍同盟を結成してからちょうど1年目に当たる1988年6月4日、場所は札幌中島体育センター(懐かしい!)。
鶴田&谷津の五輪コンビとPWFタッグを賭けて対戦し・・・敗れた。
龍原砲は、革命スタート後、初めてのピンフォール負け。
この後に控える、ロード・ウォリアーズとのタッグ統一戦に、コマを進めることはできなかった・・・
巻頭カラーと特集記事で、龍原砲の敗戦と今後について語られていますが、本人たちもゴングも、共に、悲観的ではなく、その先の新たなる展開を見据えているといった論調でした。
コメントも前向きで。
実際、試合に敗れた後にも関わらず、天龍同盟5人、笑顔で記念撮影に収まっています。
この試合は、TVで観た覚えがあります。
龍原砲が負けたとき、私はやっぱり、悔しかった。
「やっぱり、鶴田なのか」って、感じました。
寂しかった・・・ですね。
他には、『藤波&木村健吾VS坂口&藤原のIWGPタッグ戦』『前田VS高田戦プレイバック』『有明コロシアム 前田の異種格闘技戦の相手は?』『猪木が左目手術&再起計画』などなど。
面白かったのは、全日本のスーパーパワー・シリーズに来日した外人選手のインタビュー。
グリズリー・ブーン、ハバナ・ザ・テラー、ジミー・ジャック・ファンクの3人ですが、みんな自分のキャラを大切にし、そして、「我こそ最強(恐)!」ぐらいの勢いで話しています。
今ごろ、何をしていらっしゃるんでしょうか・・・
ダニー・スパイビーも、『将来を担う大器』評価でした。
やっぱり、買った当時と同じ気持ちで読んだ方が良いですね。
感情移入の度合いが違います。
では、また。

---

---

---

---

---
オススメ書籍
管理人
ネットはいいですね〜
いろんなアイテム、簡単に見つかりますから
こんな世の中だからこそ、賢く生きないと
いろんなアイテム、簡単に見つかりますから
こんな世の中だからこそ、賢く生きないと